PACヴィンテージお疲れ様でした(えっ?)、Black Lotusの買取価格とか
2014年12月19日 TCG全般※中の人不参加ですいません。
主催のぱ組の皆様誠にありがとうございました。次回は1月10日にあるようです。
26回目?となる次回は「ぱ組」単独開催となりますので、詳細はPAC公式サイト
http://pac.nomaki.jp/
もしくは、エロま氏の日記(http://eroma.diarynote.jp/)を参照くださいませ。
今後も当店での開催の場合はニアミントで黒枠のパワー9が賞品になる可能性が高いよ(角が丸いとは言ってない)
・・・それでもBlack Lotusがかつてのアンリミみたいな値段なんだよなぁ・・・
そんなBlack Lotusの買取価格を最近更新しました!!
http://www.enndalbuy.com/product-list?keyword=black+lotus&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
α版 Black Lotus 100万円!
β版 Black Lotus 70万円!
アンリミテッド版 45万円!
IECE版 2万円※いつかの賞品になるかも!?
ブラック・ロータス (RRR)400円!!!
となります。PSA10だと買取価格が遊戯王の一部のプロモみたいな価格になります。NMの価格となりますが、一番下のブラック・ロータス以外では NMはなかなか最近は見られないでしょう。実質的に「交渉」になると思います。
主催のぱ組の皆様誠にありがとうございました。次回は1月10日にあるようです。
26回目?となる次回は「ぱ組」単独開催となりますので、詳細はPAC公式サイト
http://pac.nomaki.jp/
もしくは、エロま氏の日記(http://eroma.diarynote.jp/)を参照くださいませ。
今後も当店での開催の場合はニアミントで黒枠のパワー9が賞品になる可能性が高いよ(角が丸いとは言ってない)
・・・それでもBlack Lotusがかつてのアンリミみたいな値段なんだよなぁ・・・
そんなBlack Lotusの買取価格を最近更新しました!!
http://www.enndalbuy.com/product-list?keyword=black+lotus&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
α版 Black Lotus 100万円!
β版 Black Lotus 70万円!
アンリミテッド版 45万円!
IECE版 2万円※いつかの賞品になるかも!?
ブラック・ロータス (RRR)400円!!!
となります。PSA10だと買取価格が遊戯王の一部のプロモみたいな価格になります。NMの価格となりますが、
※こっちの日記に書いた方がいいんだろうな、と。
第25回くらい? 放蕩工匠杯~Prodigal Artificer Cup~
開催日:2014年12月14日(日)
ちなみに13日土曜日は先日に満席御礼にて好評頂きました第2回ドラホー討滅戦(レガシー)です!
ENNDAL GAMES 稲田堤店
フォーマット:ヴィンテージ
開場:14時00分~
受付締め切り 14時30分
試合形式:スイスドロー 4~回戦を予定
参加費:お店の未開封商品を何か買ってね(αスターターとかレジェンドBOX希望の場合は事前に連絡必須・・・心配しなくていいか・・・)
定員:26名+バイ1 にて最大27名
24名の常設テーブルと2名の補助机使用です。
>訂正
補助机の都合、定員が27名となります。
主催、ヘッドジャッジ:ぱ組の皆様
賞品
NM黒枠のTime Walk
(角が丸いとは言ってない)
その他・・・適宜用意致します。
今回もお賽銭箱があると思います。弊社には一切関係ございませんので、気にせずいろいろ入れていってくださいませ。
第25回くらい? 放蕩工匠杯~Prodigal Artificer Cup~
開催日:2014年12月14日(日)
ちなみに13日土曜日は先日に満席御礼にて好評頂きました第2回ドラホー討滅戦(レガシー)です!
ENNDAL GAMES 稲田堤店
フォーマット:ヴィンテージ
開場:14時00分~
受付締め切り 14時30分
試合形式:スイスドロー 4~回戦を予定
参加費:お店の未開封商品を何か買ってね(αスターターとかレジェンドBOX希望の場合は事前に連絡必須・・・心配しなくていいか・・・)
定員:26名+バイ1 にて最大27名
24名の常設テーブルと2名の補助机使用です。
>訂正
補助机の都合、定員が27名となります。
主催、ヘッドジャッジ:ぱ組の皆様
賞品
NM黒枠のTime Walk
(角が丸いとは言ってない)
その他・・・適宜用意致します。
今回もお賽銭箱があると思います。弊社には一切関係ございませんので、気にせずいろいろ入れていってくださいませ。
ヴィンテージ最先進国スペイン軍団に雪辱戦!
2014年11月19日 TCG全般※尚チャピオンシップの参加者は8名というオチ。前日も8名だった模様。変な東洋人が8人目となりチャンピオンシップが成立したので無敵艦隊のみなさんは感謝するように!
本日お店のDNで再度告知致しますが、ENNDALGAMES稲田堤店2周年記念ヴィンテージを12月に開催致します!!
追記:日程は14日にて大方決定致しましたが、詳細を調整中のため今しばらくお待ちくださいませ。
今回は欧州メタを考慮し、メインは同系重視しつつも、サイドから緑が入る構成にしました。
ドレッジ檻のみという雑な構成ながら、ドレッジが居てMUDが0でした、
4デルバー
2CS
1オース
1ドレッジ
だった模様
メイン
4沸騰
2雨林
1島
4ヴォルカ
2トロピー
3RUGMOX
1ロータス
4デルバー
4ヤンパイ
1瞬唱
4FOW
3つまづき
2貫き
2指図
1アンセス
1ブレスト
1ウォーク
3宝船
1ミスチュー
1真実
3定業
3噴出
2ダク様
4稲妻
1火氷
2REB
サイド
4檻
2トライゴン
2遺恨
2電謀
4インゴット
1山
1戦目:UR(NOPOWER)
〇お互い生物をつぶしあう中、早々にダクを場に出すも、毎ターン引いても引いてもアンセスも宝船もヤンパイも一切引かないためアドバンテージが稼げない。さらに土地を墓地に送っていたため不意に出た無のロッド+露天鉱床で動きが止まってしまう。後半からようやく宝船連打しつつ、最後の土地を場に出してヤンパイを展開。アンセスを切ってFOW を撃つくらいライブラリーが危ない中ギリギリ勝利。尚ライブラリーは残り2枚でした。
〇無のロッドに味を占めたのかサイドアウトしなかったようです。根本的にはMOXにはあまり依存しないので、また出してきたものの想定済みのプレイングで問題無し。ヤンパイから呪文連打で押し切る。
2戦目:CS
〇ダク様がMOX奪って展開を遅くし、場にある溶接工と切り札修繕に気を付けながらヤンパイを展開。と思ったら、普通に戦闘球を出される。とはいえ 実はトークン1体でブロックすればどうということはなく数の暴力で押し切る。
〇ダク様がMOXを奪ってアカデミーもついでに無力化し、相手が3マナから伸びない状況で早々にビートダウン。尚相手は4マナまでいくといろいろ大変なことになってた模様。今日のダク様はがんばりおる。
3戦目:オース(ショーテル3枚入り)
×こちら2マリガンからお互いグダグダ展開となってたら、グリセルが普通に出てきた。
×1ターン目に檻が場に出るも、実物提示教育連打に押し切られて黒い悪魔が出ちゃった。
8人だったのですが、なかなか優勝は難しいです。
しっかし、宝船は早く制限したほうがいいなこれ。逆に今は今しかない大航海時代をやり倒した方がいいかもしれませんね。
本日お店のDNで再度告知致しますが、ENNDALGAMES稲田堤店2周年記念ヴィンテージを12月に開催致します!!
追記:日程は14日にて大方決定致しましたが、詳細を調整中のため今しばらくお待ちくださいませ。
今回は欧州メタを考慮し、メインは同系重視しつつも、サイドから緑が入る構成にしました。
ドレッジ檻のみという雑な構成ながら、ドレッジが居てMUDが0でした、
4デルバー
2CS
1オース
1ドレッジ
だった模様
メイン
4沸騰
2雨林
1島
4ヴォルカ
2トロピー
3RUGMOX
1ロータス
4デルバー
4ヤンパイ
1瞬唱
4FOW
3つまづき
2貫き
2指図
1アンセス
1ブレスト
1ウォーク
3宝船
1ミスチュー
1真実
3定業
3噴出
2ダク様
4稲妻
1火氷
2REB
サイド
4檻
2トライゴン
2遺恨
2電謀
4インゴット
1山
1戦目:UR(NOPOWER)
〇お互い生物をつぶしあう中、早々にダクを場に出すも、毎ターン引いても引いてもアンセスも宝船もヤンパイも一切引かないためアドバンテージが稼げない。さらに土地を墓地に送っていたため不意に出た無のロッド+露天鉱床で動きが止まってしまう。後半からようやく宝船連打しつつ、最後の土地を場に出してヤンパイを展開。アンセスを切ってFOW を撃つくらいライブラリーが危ない中ギリギリ勝利。尚ライブラリーは残り2枚でした。
〇無のロッドに味を占めたのかサイドアウトしなかったようです。根本的にはMOXにはあまり依存しないので、また出してきたものの想定済みのプレイングで問題無し。ヤンパイから呪文連打で押し切る。
2戦目:CS
〇ダク様がMOX奪って展開を遅くし、場にある溶接工と切り札修繕に気を付けながらヤンパイを展開。と思ったら、普通に戦闘球を出される。とはいえ 実はトークン1体でブロックすればどうということはなく数の暴力で押し切る。
〇ダク様がMOXを奪ってアカデミーもついでに無力化し、相手が3マナから伸びない状況で早々にビートダウン。尚相手は4マナまでいくといろいろ大変なことになってた模様。今日のダク様はがんばりおる。
3戦目:オース(ショーテル3枚入り)
×こちら2マリガンからお互いグダグダ展開となってたら、グリセルが普通に出てきた。
×1ターン目に檻が場に出るも、実物提示教育連打に押し切られて黒い悪魔が出ちゃった。
8人だったのですが、なかなか優勝は難しいです。
しっかし、宝船は早く制限したほうがいいなこれ。逆に今は今しかない大航海時代をやり倒した方がいいかもしれませんね。
ENNDALGAMESで統率者2014未開封を大安売りする理由
2014年11月12日 TCG全般 コメント (2)※答え→未開封のダンボールが大変大きいため置き場所が無く、店頭にお越しになられたお客様はご存知の通りデュエルスペースを圧迫しているのです(切実)
※類義語→コンスピラシー、モダンマスターズ
今回は構築済みでしたが、1ユーザーとしては、特殊なセットのブースターが出る場合もBOXは通常ブースター同サイズが理想です。なかなかに保管場所が大変なのです(切実)
ということでスペースが空くまで16000円の特価販売中です!!
http://www.enndalgames.com/product/39826
さて、話は変わりますが・・・といきたいところですが、散々フィラデルフィアでエラーだ流出だ、とやったのでしばらくはネタがなさそうです。
没なネタ
世界最安シリーズ第3弾 →仮にそうであっても根本的に安くない
ナイスがカットミスエラーが →結局アンカットシート裁断でFAなようです(もちろん商品説明にはその旨を記載しております。)・・・最もそのアンカットシートが通常出回るハズのない性質を兼ねてるのですがどういうことですかねぇ
※類義語→コンスピラシー、モダンマスターズ
今回は構築済みでしたが、1ユーザーとしては、特殊なセットのブースターが出る場合もBOXは通常ブースター同サイズが理想です。なかなかに保管場所が大変なのです(切実)
ということでスペースが空くまで16000円の特価販売中です!!
http://www.enndalgames.com/product/39826
さて、話は変わりますが・・・といきたいところですが、散々フィラデルフィアでエラーだ流出だ、とやったのでしばらくはネタがなさそうです。
没なネタ
エタフェスヴィンテージに参加
2014年11月2日 TCG全般 コメント (4)※ちょっと最近優先順位がクラブ<ヴィンテージ大会になってる気がする
デッキは先週の世界選手権の上位入賞を少しアレンジ。
今日はある程度MUDが多そうだったのでトライゴン入りを参考に。
4 沸騰
2 雨林
3 ヴォルカ
3 トロピー
1 島
1 ロータス
3 RUGMOX
4 デルバー
4諸悪の根源1 ヤンパイ
2 トライゴン
2 瞬唱
4 FOW
3 つまづき
3 定業
3 噴出
3諸悪の根源2 宝船
3 稲妻
1 火氷
1 アンセス
1 ブレスト
1 ミスチュー
1 ウォーク
1 残響する真実
1 誤った指図
2 ダクフェイデン
1 古の遺恨
2 呪文貫き
4 檻
2 REB
2 自然の要求
1 ハーキル
3 鋳塊かじり
1 山
1 貪欲な罠
1 トーモッド(会場で罠2枚目がなかった)
1回戦:UR
〇細かいところは省略。最終戦で「こちら:ヤンパイ+飛行デルバー+トークンわずかで手札0 相手:ネメシス*2で2ターン後に負けそう」という場面から
トップデッキアンセス→噴出→宝船→カウンター→噴出と呪文を連打してたらあっという間に7体ほどトークンが並んで逆転勝ち
デッキはおろか、ヤンパイを使うのが初めてながら「これあかんやつや」と理解する
2回戦:MUD
×相手先行で抵抗の宝球が出てきたところで恐らく積んでた
〇トライゴンががんばった
×後攻はなかなか辛い
3回戦:MUD
〇トライゴンががんばった
〇トークンで鉄線を回避できたため展開が遅れずにすんだ
4回戦:オース
×1ターン目オースからグリセルブランドが場に出るも、ヤンパイ*2からの大量トークンで押し切れそうかと思ったけどやっぱりだめだった。尚最終的には12体前後並んでた模様
〇初手に檻が2枚あったので
〇なんとか檻でねばって最後はデルバー*2とトライゴン
5回戦:UR
〇デルバー→ヤンパイ→その後は噴出や宝船で手札を補充しつつ呪文連打という理想的な展開
×相手のヤンパイが場に残ってしまった
×双方ヤンパイ連打するも最後は相手の展開を許してしまった
双方「この同系対戦はクソゲーだ」と合計10回くらい言ってた気がする
3-2
今回はダクフェイデンは1回も場に出ず、むしろ同系の場合は「もっと稲妻とミスディレとつまづきがほしいなぁ、んでギタ調で水増し」となるので、先週の世界選手権の上位デッキの2色のほうがいかにそれを意識した構成であるかがよくわかります。緑を加えると様々な対策カードを利用できていいのですが「今日僕はオースにもMUDにも当たらないし、当たっても気合いでなんと勝てる」という自信があれば「若き紅蓮術士による紅蓮術士の紅蓮術士のためのデッキ」に特化してもいいのでしょう。実際、紅蓮術士さえ場に出ていれば、だいたい「もうコイツだけでいいんじゃないかな」となりますし。
宝船
1ターン目:フェッチ定業
2ターン目:フェッチ紅蓮術士、つまづきとFOWを打ち合う
3ターン目:噴出+何か呪文→宝船→さらに稲妻→いつのまにかトークンが5-6体。もしウォークが絡んでたら目も当てられない。
という感じの展開が案外と発生し、使ってわかる「これあかんやつだ」感。まあもちろんアンセスのほうが基本的には強いのは言うまでもありませんが「打ち消されにくく曲げられない」安心感が予想以上に大きかったです。噴出のおかげでレガシーより(恐らく)かなり早く打てますので、逆にレガシーで噴出が解禁されることは未来永劫なさそうです。
反省点
でもこのデッキ使っててヴィンテージ的に楽しいかと言われると個人的にはちょっと疑問が残ります。はい。
デッキは先週の世界選手権の上位入賞を少しアレンジ。
今日はある程度MUDが多そうだったのでトライゴン入りを参考に。
4 沸騰
2 雨林
3 ヴォルカ
3 トロピー
1 島
1 ロータス
3 RUGMOX
4 デルバー
4
2 トライゴン
2 瞬唱
4 FOW
3 つまづき
3 定業
3 噴出
3
3 稲妻
1 火氷
1 アンセス
1 ブレスト
1 ミスチュー
1 ウォーク
1 残響する真実
1 誤った指図
2 ダクフェイデン
1 古の遺恨
2 呪文貫き
4 檻
2 REB
2 自然の要求
1 ハーキル
3 鋳塊かじり
1 山
1 貪欲な罠
1 トーモッド(会場で罠2枚目がなかった)
1回戦:UR
〇細かいところは省略。最終戦で「こちら:ヤンパイ+飛行デルバー+トークンわずかで手札0 相手:ネメシス*2で2ターン後に負けそう」という場面から
トップデッキアンセス→噴出→宝船→カウンター→噴出と呪文を連打してたらあっという間に7体ほどトークンが並んで逆転勝ち
デッキはおろか、ヤンパイを使うのが初めてながら「これあかんやつや」と理解する
2回戦:MUD
×相手先行で抵抗の宝球が出てきたところで恐らく積んでた
〇トライゴンががんばった
×後攻はなかなか辛い
3回戦:MUD
〇トライゴンががんばった
〇トークンで鉄線を回避できたため展開が遅れずにすんだ
4回戦:オース
×1ターン目オースからグリセルブランドが場に出るも、ヤンパイ*2からの大量トークンで押し切れそうかと思ったけどやっぱりだめだった。尚最終的には12体前後並んでた模様
〇初手に檻が2枚あったので
〇なんとか檻でねばって最後はデルバー*2とトライゴン
5回戦:UR
〇デルバー→ヤンパイ→その後は噴出や宝船で手札を補充しつつ呪文連打という理想的な展開
×相手のヤンパイが場に残ってしまった
×双方ヤンパイ連打するも最後は相手の展開を許してしまった
双方「この同系対戦はクソゲーだ」と合計10回くらい言ってた気がする
3-2
今回はダクフェイデンは1回も場に出ず、むしろ同系の場合は「もっと稲妻とミスディレとつまづきがほしいなぁ、んでギタ調で水増し」となるので、先週の世界選手権の上位デッキの2色のほうがいかにそれを意識した構成であるかがよくわかります。緑を加えると様々な対策カードを利用できていいのですが「今日僕はオースにもMUDにも当たらないし、当たっても気合いでなんと勝てる」という自信があれば「若き紅蓮術士による紅蓮術士の紅蓮術士のためのデッキ」に特化してもいいのでしょう。実際、紅蓮術士さえ場に出ていれば、だいたい「もうコイツだけでいいんじゃないかな」となりますし。
宝船
1ターン目:フェッチ定業
2ターン目:フェッチ紅蓮術士、つまづきとFOWを打ち合う
3ターン目:噴出+何か呪文→宝船→さらに稲妻→いつのまにかトークンが5-6体。もしウォークが絡んでたら目も当てられない。
という感じの展開が案外と発生し、使ってわかる「これあかんやつだ」感。まあもちろんアンセスのほうが基本的には強いのは言うまでもありませんが「打ち消されにくく曲げられない」安心感が予想以上に大きかったです。噴出のおかげでレガシーより(恐らく)かなり早く打てますので、逆にレガシーで噴出が解禁されることは未来永劫なさそうです。
反省点
でもこのデッキ使っててヴィンテージ的に楽しいかと言われると個人的にはちょっと疑問が残ります。はい。
Eternal Weekend 2014 参戦してきた
2014年10月28日 TCG全般※10月の日本で世界に最も近かった日本人はレベッカさん。レベッカさんは偉大なので来年は参加した方がいいねってハッキリわかんだね
4 霧深い雨林
2 汚染された三角州
3 アンシー
2 トロピー
1 ベイユー
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 島
1 ロータス
3 UBGMOX
1 ソルリング
マナ23
4 腹心
4 死儀礼
3 トライゴン
2 瞬唱
4 FOW
2 マナドレイン
3 つまづき
3 衰微
1 デモチュー
1 ヴァンチュー
1 アンセス
1 ウォーク
1 ブレスト
1 精神錯乱
1 ミスチュー
1 濁流
1 ヨーグモス
1 残響する真実
2 JTMS
サイド
2 自然の要求
1 仕組まれた爆薬
2 墓掘りの檻
2 魔力流出
1 方向転換
1 ハーキル
1 仕組まれた疫病
1 貪欲な罠
1 四肢切断
1 メフィストフェレス
1 衰微
1 森
前日の様子を見ながら結局
有利
オース、Vaultコン、ヘイトベアーその他レガシー的なデッキ
まあまあ
MUD、ドレッジ
練習時は五分五分くらいだった (←これが今大会の根本的な間違い)
URデルバー
となる墓荒らしを選択しました。
・宝船入りURデルバーの最適な枚数調整をしていない日本人にとって、URの選択肢は最初からなかった
・実際にトライアル時はCSが多かった
・オースも多かった
等の理由によりその時点では大会前日では最適な選択肢をとっていたつもりでした。
尚、結果は上記分析とは無関係な模様で以下
1回戦:オース
×相手先行の果樹園ロータスからオースとウォーク+WILLの完全なワンキルハンド
〇平均的な展開なら負けません
×1Tオース→除去→2Tオース→除去→相手カウンター→自分カウンター→3Tオース →えっ!?
2回戦:CS
×やっぱり相手先行なれど不毛の大地連打と精神錯乱により「こちら:土地*3、死儀礼*2、瞬唱+カウンター無し手札2枚」「相手:土地1枚+手札1枚」、さらに2ターンで勝ちという状況から、相手は土地→キーのドローで逆転負け。さすがにへこみました。「6枚中精神錯乱で5枚捨てさせて残った1枚の手札がVAULT」かつ「キーと土地を連続で引く」という薄いところの薄い局面だったわけです。
×不毛の大地2枚のみのためマリガン→不毛の大地+色のあってないMOXでダブルマリガン→不毛の大地*1でトリプルマリガン→その後も不毛の大地のみ3連続で引き続けるという展開
この時点でヤル気が3%しか残ってない
3回戦:CS
×相手先行2ターン目にテゼレット+WILL、返し腹心で忠誠値を1に減らすも3ターン目に手札からVAULTはつまづき打ち消せず衰微も無くでどうしようもない
×やはり3ターン目に手札からキーVAULTが揃った模様
プレイングとか相性とか無関係なゲームを繰り返し続けこの時点でヴィンテージは引退してしばらくレガシーがんばろうと考えていた
・・・と、どうせなら 9回戦全敗を狙うべく一応続行、完全に目が死んでます。
4回戦:MUD
〇先手死儀礼+MOXから相手の抵抗の宝球を回避し、腹心とトライゴンが場に出たため相手投了
〇2ターン目にブラックロータスからの加速で魔力流出が場に出たのでさすがにね
5回戦:オース
〇相手先行1Tの果樹園MOX+オースもMOX+衰微で回避して腹心のドロー差で勝ち
〇相手後攻1Tの果樹園MOX+オースも平均的な展開なら(ry
6回戦:墓荒らし
〇先行死儀礼から腹心、カウンター+ジェイスと展開して盤面を構築
〇1対1交換を繰り返す中、方向転換で局面を固定し勝ち
・・・なんだ、マジックって勝つこともあるんだね
7回戦:ターボテゼレット
×相手先行1マリガンしていたのに2Tキルされる
×やっぱり相手は2ターン目にテゼレット+WILLなわけで・・・
ということで まあ引退せんでもいいかなーという気分になったところでドロップしました。
今回の反省点
・ダイスロールのトライアル含めた勝率約20%はなんとかしましょう
・1回戦目から1キルされても泣かない(※心の中で)
・墓荒らしは進化したCSのようなデルバー的な何か に勝てない(自分は対戦してませんが)
・実は宝船を積んだCSは既に「有利な相手」ではなくなっている?
・宝船搭載デッキの最適バランス調整を「面倒だから腹心でいいや」とサボった日本人はそもそも舞台に立ってなかった?最新セットのカードも徹底して研究しましょう
・ダクフェイデンのFOIL高騰待ったなし!
最後になりましたが、
エロまさん、もう一人の若手日本人プレイヤーさん、練習にご協力くださったTeam98411の皆様ありがとうございました。
4 霧深い雨林
2 汚染された三角州
3 アンシー
2 トロピー
1 ベイユー
4 不毛の大地
1 露天鉱床
1 島
1 ロータス
3 UBGMOX
1 ソルリング
マナ23
4 腹心
4 死儀礼
3 トライゴン
2 瞬唱
4 FOW
2 マナドレイン
3 つまづき
3 衰微
1 デモチュー
1 ヴァンチュー
1 アンセス
1 ウォーク
1 ブレスト
1 精神錯乱
1 ミスチュー
1 濁流
1 ヨーグモス
1 残響する真実
2 JTMS
サイド
2 自然の要求
1 仕組まれた爆薬
2 墓掘りの檻
2 魔力流出
1 方向転換
1 ハーキル
1 仕組まれた疫病
1 貪欲な罠
1 四肢切断
1 メフィストフェレス
1 衰微
1 森
前日の様子を見ながら結局
有利
オース、Vaultコン、ヘイトベアーその他レガシー的なデッキ
まあまあ
MUD、ドレッジ
URデルバー
となる墓荒らしを選択しました。
・宝船入りURデルバーの最適な枚数調整をしていない日本人にとって、URの選択肢は最初からなかった
・実際にトライアル時はCSが多かった
・オースも多かった
等の理由によりその時点では大会前日では最適な選択肢をとっていたつもりでした。
尚、結果は上記分析とは無関係な模様で以下
1回戦:オース
×相手先行の果樹園ロータスからオースとウォーク+WILLの完全なワンキルハンド
〇平均的な展開なら負けません
×1Tオース→除去→2Tオース→除去→相手カウンター→自分カウンター→3Tオース →えっ!?
2回戦:CS
×やっぱり相手先行なれど不毛の大地連打と精神錯乱により「こちら:土地*3、死儀礼*2、瞬唱+カウンター無し手札2枚」「相手:土地1枚+手札1枚」、さらに2ターンで勝ちという状況から、相手は土地→キーのドローで逆転負け。さすがにへこみました。「6枚中精神錯乱で5枚捨てさせて残った1枚の手札がVAULT」かつ「キーと土地を連続で引く」という薄いところの薄い局面だったわけです。
×不毛の大地2枚のみのためマリガン→不毛の大地+色のあってないMOXでダブルマリガン→不毛の大地*1でトリプルマリガン→その後も不毛の大地のみ3連続で引き続けるという展開
この時点でヤル気が3%しか残ってない
3回戦:CS
×相手先行2ターン目にテゼレット+WILL、返し腹心で忠誠値を1に減らすも3ターン目に手札からVAULTはつまづき打ち消せず衰微も無くでどうしようもない
×やはり3ターン目に手札からキーVAULTが揃った模様
プレイングとか相性とか無関係なゲームを繰り返し続けこの時点でヴィンテージは引退してしばらくレガシーがんばろうと考えていた
・・・と、どうせなら 9回戦全敗を狙うべく一応続行、完全に目が死んでます。
4回戦:MUD
〇先手死儀礼+MOXから相手の抵抗の宝球を回避し、腹心とトライゴンが場に出たため相手投了
〇2ターン目にブラックロータスからの加速で魔力流出が場に出たのでさすがにね
5回戦:オース
〇相手先行1Tの果樹園MOX+オースもMOX+衰微で回避して腹心のドロー差で勝ち
〇相手後攻1Tの果樹園MOX+オースも平均的な展開なら(ry
6回戦:墓荒らし
〇先行死儀礼から腹心、カウンター+ジェイスと展開して盤面を構築
〇1対1交換を繰り返す中、方向転換で局面を固定し勝ち
・・・なんだ、マジックって勝つこともあるんだね
7回戦:ターボテゼレット
×相手先行1マリガンしていたのに2Tキルされる
×やっぱり相手は2ターン目にテゼレット+WILLなわけで・・・
ということで まあ引退せんでもいいかなーという気分になったところでドロップしました。
今回の反省点
・ダイスロールのトライアル含めた勝率約20%はなんとかしましょう
・1回戦目から1キルされても泣かない(※心の中で)
・墓荒らしは進化したCSのようなデルバー的な何か に勝てない(自分は対戦してませんが)
・実は宝船を積んだCSは既に「有利な相手」ではなくなっている?
・宝船搭載デッキの最適バランス調整を「面倒だから腹心でいいや」とサボった日本人はそもそも舞台に立ってなかった?最新セットのカードも徹底して研究しましょう
・
最後になりましたが、
エロまさん、もう一人の若手日本人プレイヤーさん、練習にご協力くださったTeam98411の皆様ありがとうございました。
久し振りのヴィテージ大会参戦^^
2014年9月14日 TCG全般久し振りの大会。東京MTGさん主催のヴィンテージ大会に参加してきました。
オースで出ようかと思いましたが、最近再び人気復権?らしいCS(No Control)で。
デッキはいろいろ見ながらなんとなくな調整。
赤字は使っていてすごく不安なカード
土地
1 Academy
4 UR Fetch
2 UG Fetch
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Island
1 魂の洞窟
5 MOX
1 Lotus
1 Solring
1 Mana Crypt
1Mana Vault
1 Key
1 Tima Vault
1 Chromatic Star
1 Sensei
1 マイアの戦闘球
1 ワームとぐろエンジン
3 Welder
2 Jace
1 Tez
1 Dack Faden
1 概念泥棒
1 Vampiric Tutor
1 Demonc Tutor
1 Yawgmoth’s Will
1 Fire/Ice
1 Ancestral Recall
1 Time walk
4 FOW
3 MM
2 Mana Drain
1 Brain Storm
1 Mystical Tutor
1 Tinker
1 Misdirection
1 Echoing Truth
1 Intuition
1 TFK
サイド
4:檻
1:針
1:稲妻
2:狼狽
1:山
1:トーモッド
1:誘惑蒔き
3:鋳塊かじり
1:ハーキル
1回戦:赤単バーン 〇〇
2回連続で相手が土地1枚で止まっていたためラッキー勝ち
2回戦:親和 ×〇〇
モダンにある親和かなー、それなら危険な一撃より序盤のクロックに対処かなーと油断して打点生物にWILLを安易に使ったため修繕をスルーして負け。2戦目以降は脅威の少ない生物はライフ計算しながらスルーして、サイドカードにサイドカードで着実に対処。
3回戦:ニコさんUBR Vaultコン〇××
1戦目はパワー9連打のVault Key。2戦目以降は全部カウンターされつつこちらのMMが無駄になりがち。序盤を通過するとマナドレイン*4(たぶん)の方が脅威(相手はMM入ってない?)
4回戦:レベさん ダク寄りなCS×〇×
詳しくは→http://66272.diarynote.jp/201409132110272009/
5回戦:MUD×〇〇
1戦目:相手がMUDと知らない中フェッチ*2MOX*1、1マナ強スペル*4という、WIllが無くとも通常ならば問題のないハンドをキープしたら最初の虚空の杯*1で詰みました。先行ならば・・・という対MUDのよくあるお話。2戦目は相手も展開が遅れ気味の中マナドレイン→テゼレット。3戦目はワームとぐろから盤面を守りきって勝ち。
3-2
尚、決勝4名は墓荒らし*3という今のヴィンテージを象徴するような感じだった模様。
概念泥棒→わかっていたけど出来心でついやってみたかった枠。最近の傾向ではニンの杖枠と思われる。ほぼ手札に来ない+1回来たときは相手生物と相打ちのため実害はなかった 。サーチしてて「ニンの杖だったらなー」という場面もなかったので不幸中の幸い。よくサイドアウトしていた
ゴブリンの溶接工→歌って踊れる思考囲い 。数々の伝説を作り、絶対対処の1マナ生物と言われているが・・・使っている側は「これに手札とマナを使ってくれれば及第点、能力はオマケ」くらいの感覚だったりする。もちろんその能力は今回もそれなりにはがんばってました。同義語→闇の腹心。とはいえ、2マナと1マナの差は大きく、腹心よりムラの大きい一撃必殺と除去を兼ね備えたナイスなゴブリン。むしろ魂の洞窟を経由すると本来の力を発揮できない気がする 。
ダク・フェイデン→相手にすると脅威だけど仲間にすると頼りにならない 筆頭。世界中のプレイヤーが真剣にテストし、 結果デッキから抜けていったのがなんとなくわかったような気がします。ジェイスか稲妻かREBか誘惑撒きあたりが無難そう。
ワームとぐろエンジン→魂の洞窟が指定すべき本当の相棒 。強い。
戦闘球→飛行を持ってないのがちょっと残念。
魔力の櫃→今日は相性がわるかっただけかもしれないが、イゼットの印鑑でもいいんじゃないかなーって気がする時が多かった。
彩色の星→土地事故やMOXの偏りをケアしつつ教示者をサポートし予想以上にがんばってました。でも対墓荒らしを想定すれば基本地形でもいい気がします。
TFK→最近は簡単に3マナが打てない・・・。もっと有用なカードがありそう。
個人的にはパワー9全種(5MOX,Lotus,Recall,Walk,Vault)が使いたいのでそういうデッキを好んでますが、やはり墓荒らしか・・・と来月のデッキは悩みます。やっぱパワー9全種(5MOX,Lotus,Recall,Walk, Vault)使いたいしなぁ、でも墓荒らし無難に結果だしてるしなぁ、と。
ちなみにEternal Weekendの主役はRichard Kane Ferguson です!!
オースで出ようかと思いましたが、最近再び人気復権?らしいCS(No Control)で。
デッキはいろいろ見ながらなんとなくな調整。
赤字は使っていてすごく不安なカード
土地
1 Academy
4 UR Fetch
2 UG Fetch
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Island
1 魂の洞窟
5 MOX
1 Lotus
1 Solring
1 Mana Crypt
1Mana Vault
1 Key
1 Tima Vault
1 Chromatic Star
1 Sensei
1 マイアの戦闘球
1 ワームとぐろエンジン
3 Welder
2 Jace
1 Tez
1 Dack Faden
1 概念泥棒
1 Vampiric Tutor
1 Demonc Tutor
1 Yawgmoth’s Will
1 Fire/Ice
1 Ancestral Recall
1 Time walk
4 FOW
3 MM
2 Mana Drain
1 Brain Storm
1 Mystical Tutor
1 Tinker
1 Misdirection
1 Echoing Truth
1 Intuition
1 TFK
サイド
4:檻
1:針
1:稲妻
2:狼狽
1:山
1:トーモッド
1:誘惑蒔き
3:鋳塊かじり
1:ハーキル
1回戦:赤単バーン 〇〇
2回連続で相手が土地1枚で止まっていたためラッキー勝ち
2回戦:親和 ×〇〇
モダンにある親和かなー、それなら危険な一撃より序盤のクロックに対処かなーと油断して打点生物にWILLを安易に使ったため修繕をスルーして負け。2戦目以降は脅威の少ない生物はライフ計算しながらスルーして、サイドカードにサイドカードで着実に対処。
3回戦:ニコさんUBR Vaultコン〇××
1戦目はパワー9連打のVault Key。2戦目以降は全部カウンターされつつこちらのMMが無駄になりがち。序盤を通過するとマナドレイン*4(たぶん)の方が脅威(相手はMM入ってない?)
4回戦:レベさん ダク寄りなCS×〇×
詳しくは→http://66272.diarynote.jp/201409132110272009/
5回戦:MUD×〇〇
1戦目:相手がMUDと知らない中フェッチ*2MOX*1、1マナ強スペル*4という、WIllが無くとも通常ならば問題のないハンドをキープしたら最初の虚空の杯*1で詰みました。先行ならば・・・という対MUDのよくあるお話。2戦目は相手も展開が遅れ気味の中マナドレイン→テゼレット。3戦目はワームとぐろから盤面を守りきって勝ち。
3-2
尚、決勝4名は墓荒らし*3という今のヴィンテージを象徴するような感じだった模様。
概念泥棒→わかっていたけど出来心でついやってみたかった枠。最近の傾向ではニンの杖枠と思われる。ほぼ手札に来ない+1回来たときは相手生物と相打ちのため実害はなかった 。サーチしてて「ニンの杖だったらなー」という場面もなかったので不幸中の幸い。
ゴブリンの溶接工→歌って踊れる思考囲い 。数々の伝説を作り、絶対対処の1マナ生物と言われているが・・・使っている側は「これに手札とマナを使ってくれれば及第点、能力はオマケ」くらいの感覚だったりする。もちろんその能力は今回もそれなりにはがんばってました。同義語→闇の腹心。とはいえ、2マナと1マナの差は大きく、腹心よりムラの大きい一撃必殺と除去を兼ね備えたナイスなゴブリン。むしろ魂の洞窟を経由すると本来の力を発揮できない気がする 。
ダク・フェイデン→
ワームとぐろエンジン→魂の洞窟が指定すべき本当の相棒 。強い。
戦闘球→飛行を持ってないのがちょっと残念。
魔力の櫃→今日は相性がわるかっただけかもしれないが、イゼットの印鑑でもいいんじゃないかなーって気がする時が多かった。
彩色の星→土地事故やMOXの偏りをケアしつつ教示者をサポートし予想以上にがんばってました。でも対墓荒らしを想定すれば基本地形でもいい気がします。
TFK→最近は簡単に3マナが打てない・・・。もっと有用なカードがありそう。
個人的にはパワー9全種(5MOX,Lotus,Recall,Walk,Vault)が使いたいのでそういうデッキを好んでますが、やはり墓荒らしか・・・と来月のデッキは悩みます。やっぱパワー9全種(5MOX,Lotus,Recall,Walk, Vault)使いたいしなぁ、でも墓荒らし無難に結果だしてるしなぁ、と。
ちなみにEternal Weekendの主役はRichard Kane Ferguson です!!
来年の福袋が9月の時点で詰んでる件
2014年9月8日 TCG全般もうちょっと先の話になりますが、1月に毎年恒例の福袋ってあるわけです。
2014年についていえば、
100000→パワー9以上必ず入ってました
70000→アラビアン、アンティキティー、レジェンドあたりのすごく高いカード(といっても該当カードは3種類くらいしかない)もしくは黒枠のデュアルランドが入っていた・・・はず
50000→青系デュアランは入れた・・・はず
30000→デュアルランドは入っていた・・・はず
な感じでした。もちろん福袋なので、未開封やその他カードがいろいろ入っております。
が
2015年に同じパターンでやると・・・
100000→Ancestral Recall1枚で終わり
70000→長い名前の土地1枚で終わり
50000→Underground Seaでほぼ枠が埋まりかねない
30000→青じゃないデュアランならまだまだ構築に幅が残せそう
な予感がします。季節行事は”縁起物”という側面もございますので「福袋開けたらカードが1枚!」というのは例えば3万円の福袋にAncestral Recallが入っていたとしても趣旨として間違っているような気がします。
※尚、さすがにそこまでやりません
ま、ここまで書いておいてなんですが結局のところ12月末に考えればいいかなー。
2014年についていえば、
100000→パワー9以上必ず入ってました
70000→アラビアン、アンティキティー、レジェンドあたりのすごく高いカード(といっても該当カードは3種類くらいしかない)もしくは黒枠のデュアルランドが入っていた・・・はず
50000→青系デュアランは入れた・・・はず
30000→デュアルランドは入っていた・・・はず
な感じでした。もちろん福袋なので、未開封やその他カードがいろいろ入っております。
が
2015年に同じパターンでやると・・・
100000→Ancestral Recall1枚で終わり
70000→長い名前の土地1枚で終わり
50000→Underground Seaでほぼ枠が埋まりかねない
30000→青じゃないデュアランならまだまだ構築に幅が残せそう
な予感がします。季節行事は”縁起物”という側面もございますので「福袋開けたらカードが1枚!」というのは例えば3万円の福袋にAncestral Recallが入っていたとしても趣旨として間違っているような気がします。
※尚、さすがにそこまでやりません
ま、ここまで書いておいてなんですが結局のところ12月末に考えればいいかなー。
【買取】9月5日注目のレガシー買取は?【デュアルランド】
2014年9月5日 TCG全般 コメント (3)最近、ENNDALGAMES店舗での平日レガシーが活況となってきました!!
ご参加ありがとうございます。来年に向けてレガシー熱が高まってきてますね^^
当ショップのデュアルランドの買取はNM-くらいまでは額面通りとなります。
毎回のテンプレとなりますが
「ちょっと傷があるから半額です(高額カードで)」
「2枚目は下がります」
「EXとして査定してNMとして並べる」
みたいな査定は一切ございませんのでご安心下さいませ。
オンラインでお申込み頂いた場合は、有効期限内は申込み時の価格を基準とし後出しで下げることもございません!
※デュアルランドの状態基準について
NM-以上100%
EX,EX+ 85%
VG 75%
HPLD 60%
POOR 60%以下状況に応じる
となっております。
Underground sea 33000!!!
Volcanic island 25000
Tundra 23000
Tropical island 22000
Bayou 16000
Badlands 7500
Scrubland 7000
Savannah 7000
Taiga 6000
Plateau 6000
となります!!欧州言語白枠は基準価格が500-3000円下がります。欧州言語黒枠の買取価格は公開しておりませんのでお問合せ下さいませ。
その他注目リスト!!
タルモゴイフ 日22000!!!
Force of Will 8500
ガイアの揺籃の地 11000
ライオンの瞳のダイアモンド日 10000
汚染された三角州日7000
などなど・・・うーん・・・お約束のところばかりだなぁ・・・
ということで、続きは
http://www.enndalbuy.com/
をご覧くださいませ!!
ご参加ありがとうございます。来年に向けてレガシー熱が高まってきてますね^^
当ショップのデュアルランドの買取はNM-くらいまでは額面通りとなります。
毎回のテンプレとなりますが
「ちょっと傷があるから半額です(高額カードで)」
「2枚目は下がります」
「EXとして査定してNMとして並べる」
みたいな査定は一切ございませんのでご安心下さいませ。
オンラインでお申込み頂いた場合は、有効期限内は申込み時の価格を基準とし後出しで下げることもございません!
※デュアルランドの状態基準について
NM-以上100%
EX,EX+ 85%
VG 75%
HPLD 60%
POOR 60%以下状況に応じる
となっております。
Underground sea 33000!!!
Volcanic island 25000
Tundra 23000
Tropical island 22000
Bayou 16000
Badlands 7500
Scrubland 7000
Savannah 7000
Taiga 6000
Plateau 6000
となります!!欧州言語白枠は基準価格が500-3000円下がります。欧州言語黒枠の買取価格は公開しておりませんのでお問合せ下さいませ。
その他注目リスト!!
タルモゴイフ 日22000!!!
Force of Will 8500
ガイアの揺籃の地 11000
ライオンの瞳のダイアモンド日 10000
汚染された三角州日7000
などなど・・・うーん・・・お約束のところばかりだなぁ・・・
ということで、続きは
http://www.enndalbuy.com/
をご覧くださいませ!!
タルキール覇王譚パック開封臨時スタッフ募集のお知らせ(一時募集休止)
2014年9月3日 TCG全般※昨日の件は早速の買取ありがとうございました。禁忌の果樹園用スピリットトークンも募集中です^^
http://www.enndalbuy.com/product/14717
※現在募集を休止しております。ご応募ありがとうございました!!
タルキール覇王譚発売日前日にパック開封作業をお手伝い頂ける臨時スタッフを募集致します。
募集条件
【時間】
2014年9月25日13:30-22:30(実働8時間程度、休憩あり)
【給与】
25日、日当7200円 or 8800通販ポイント(1、2号館どちらでも)
当日手渡しとなりますので印鑑(認印可)をご持参お願いします。
【交通費】支給有(往復1000円まで、行きの領収書を当日ご持参ください)
【募集人数】2名
【条件等】
18歳以上(高校生不可)
【作業場所および集合場所】ENNDALGAMES稲田堤店
最寄り駅は京王線稲田堤駅(新宿より特急橋本行き直通)
南武線稲田堤駅
となります。
http://www.enndalgames.com/page/5#Shopinfo
を併せてご確認くださいませ。
【作業内容】タルキール覇王譚の開封および整理作業
【応募方法】まずお問い合わせにて「タルキールスタッフ応募」というタイトルにて連絡お願い致します。詳細についてはその後ご案内申し上げます。
https://enndal.ocnk.net/contact/d1ffd9775439d305d3532520818699a3a0748b755c441bbddc21b34335557121
何か疑問点がある方もお気軽にお問い合わせください!
皆様のご応募お待ちしております!
http://www.enndalbuy.com/product/14717
※現在募集を休止しております。ご応募ありがとうございました!!
タルキール覇王譚発売日前日にパック開封作業をお手伝い頂ける臨時スタッフを募集致します。
募集条件
【時間】
2014年9月25日13:30-22:30(実働8時間程度、休憩あり)
【給与】
25日、日当7200円 or 8800通販ポイント(1、2号館どちらでも)
当日手渡しとなりますので印鑑(認印可)をご持参お願いします。
【交通費】支給有(往復1000円まで、行きの領収書を当日ご持参ください)
【募集人数】2名
【条件等】
18歳以上(高校生不可)
【作業場所および集合場所】ENNDALGAMES稲田堤店
最寄り駅は京王線稲田堤駅(新宿より特急橋本行き直通)
南武線稲田堤駅
となります。
http://www.enndalgames.com/page/5#Shopinfo
を併せてご確認くださいませ。
【作業内容】タルキール覇王譚の開封および整理作業
【応募方法】まずお問い合わせにて「タルキールスタッフ応募」というタイトルにて連絡お願い致します。詳細についてはその後ご案内申し上げます。
https://enndal.ocnk.net/contact/d1ffd9775439d305d3532520818699a3a0748b755c441bbddc21b34335557121
何か疑問点がある方もお気軽にお問い合わせください!
皆様のご応募お待ちしております!
※尚、ググればすぐわかる。
フェッチランド騒ぎに続いて、なんか1日0時に業界が大騒ぎなようでしたね。
リセといえば、マジック再開してしばらく後にリリースされ当時は相当の勢いだったと記憶しております。
タイアップカードゲームの成功例としてはパイオニアではないでしょうか?
※違ってたらごめんなさい
私自身は未プレイなのでよくわかってなかったのですが、よく覚えているカードとして
「フィアッカ・マルグリッド」なるカードがございました。
リースリット・ノエルというクリーチャー からのアドバンス召喚 で着地→毎ターン開始時にDemonic Tutor(呪文限定)的な感じ。
その他サーチカードドローでアドバンテージを稼ぐ「雪単伊吹フィアッカ」というデッキが流行っていたらしい・・・ことは覚えています。
んで、何故すごく印象に残ってるのかといえば、このフィアッカが当時はあらゆるスタンダードのカードより高い。
オークションでおよそ5000円、かつてのマジックはタルモの4000円で大騒ぎの時代に5000円。
「リセって凄いんだなー」と当時は思ったものです。
んで、このカードの大会限定プロモがこれまた高い。15000円くらいだったかなぁ。18000円ってのを見た記憶もあります。
(あと同じような理由でWCCFのロナウドも何かと話題になってたような・・・)
流石にその後メタの変動で雪最強時代も終わったようですし、再販もあり入手は用意になったようですが。ガンダムウォーのSEED勢にしても、昨年のラストクロニクル1弾にしても、日本産カードゲームは白が強い傾向にあるのかな、というのは多分気のせい。
そんなフィアッカの大会限定プロモが個人的に欲しくなったため1枚限定にて買取募集中です^^
尚最近の値段がまったくわからないのでオイシイのか安いのかもわかりません。最後に見たのが6000ー7000円くらいだったような記憶があるのでそれを参考に
http://www.enndalbuy.com/product/32882
※3500円での1枚募集枠は終了致しました。ありがとうございました。
フェッチランド騒ぎに続いて、なんか1日0時に業界が大騒ぎなようでしたね。
リセといえば、マジック再開してしばらく後にリリースされ当時は相当の勢いだったと記憶しております。
タイアップカードゲームの成功例としてはパイオニアではないでしょうか?
※違ってたらごめんなさい
私自身は未プレイなのでよくわかってなかったのですが、よく覚えているカードとして
「フィアッカ・マルグリッド」なるカードがございました。
リースリット・ノエルという
その他サーチカードドローでアドバンテージを稼ぐ「雪単伊吹フィアッカ」というデッキが流行っていたらしい・・・ことは覚えています。
んで、何故すごく印象に残ってるのかといえば、このフィアッカが当時はあらゆるスタンダードのカードより高い。
オークションでおよそ5000円、かつてのマジックはタルモの4000円で大騒ぎの時代に5000円。
「リセって凄いんだなー」と当時は思ったものです。
んで、このカードの大会限定プロモがこれまた高い。15000円くらいだったかなぁ。18000円ってのを見た記憶もあります。
(あと同じような理由でWCCFのロナウドも何かと話題になってたような・・・)
流石にその後メタの変動で雪最強時代も終わったようですし、再販もあり入手は用意になったようですが。ガンダムウォーのSEED勢にしても、昨年のラストクロニクル1弾にしても、日本産カードゲームは白が強い傾向にあるのかな、というのは多分気のせい。
そんなフィアッカの大会限定プロモが個人的に欲しくなったため1枚限定にて買取募集中です^^
尚最近の値段がまったくわからないのでオイシイのか安いのかもわかりません。最後に見たのが6000ー7000円くらいだったような記憶があるのでそれを参考に
http://www.enndalbuy.com/product/32882
※3500円での1枚募集枠は終了致しました。ありがとうございました。
※苦花解禁の時とは違って実は今回はちょっと乗り遅れた
フェッチランド再録で世界中のショップさんは大混乱の様相ですね。
当ショップのスタンスとしては必須レベルのカードを「4枚下さい」と言われて用意できないのは問題があり、再録されそうだろうが再録して1か月後大量に出回ろうが「今日、今」無い状態は避けなければなりません。
んで昨日確認したとき在庫数
三角州→9枚・・・まぁ許容範囲、ENNDALGAMESでは実はフェッチランドの在庫数にはこだわっておりまして、8年必至に品切れさせずに時には利益度外視で用意し、ショップとしてもユーザーとしてもお世話になった商品です。今の9枚が安くなってももう何も文句ありません。いままでありがとうございました。ただそれだけ。
山麓→10枚・・・以下同文
吹きさらし→6枚・・・以下同文、2人分ありません。
ぬかるみ→4枚・・・以下同文、ちょっと危ない1人分だ
岸辺→3枚・・・おい!
・・・ということで現在もフェッチランドは昨日の買取価格とは異なりますが、今日の買取価格は負けないようがんばっております。
岸辺→http://www.enndalbuy.com/product/6772
などなど、買取サイトを是非ご覧くださいませ。1か月後に新製品の同名フェッチランドが1000円だろうが「今日」無いのはよろしくない、というのはなかなか判断が難しいところです。
フェッチランドは旧サイトがオープンしたころ、というよりはフィフスドーンあたりで復帰したころから思い入れと様々な思い出がございます。
当時の金額はあえて申しませんが、当時なりに自分用の20枚を集めるのに苦労したり、第一次日本語FOILブームで三角州のFOILの価格に「!?」となったり・・・当時はFOILはよくわかってませんでした。レガシー黎明期に5種合計300枚くらい入荷して案外すぐなくなったり、結局自分もFOIL欲しくなっていろいろ苦労したり・・・
なので、今後も個人的には旧枠を使い続けると思います。
そんな話題のタルキール覇王譚のコンプ予約も開始致しました!!
http://www.enndalgames.com/product-list/536
今回も発売日までの発送ができるようがんばります!!
予約数の都合によっては早期打ち切り、もしくは途中から「発売日週末明けの発送」での受注となる可能性がございます。ご希望のお客様はお早目にご検討下さいませ^^
フェッチランド再録で世界中のショップさんは大混乱の様相ですね。
当ショップのスタンスとしては必須レベルのカードを「4枚下さい」と言われて用意できないのは問題があり、再録されそうだろうが再録して1か月後大量に出回ろうが「今日、今」無い状態は避けなければなりません。
んで昨日確認したとき在庫数
三角州→9枚・・・まぁ許容範囲、ENNDALGAMESでは実はフェッチランドの在庫数にはこだわっておりまして、8年必至に品切れさせずに時には利益度外視で用意し、ショップとしてもユーザーとしてもお世話になった商品です。今の9枚が安くなってももう何も文句ありません。いままでありがとうございました。ただそれだけ。
山麓→10枚・・・以下同文
吹きさらし→6枚・・・以下同文、2人分ありません。
ぬかるみ→4枚・・・以下同文、ちょっと危ない1人分だ
岸辺→3枚・・・おい!
・・・ということで現在もフェッチランドは昨日の買取価格とは異なりますが、今日の買取価格は負けないようがんばっております。
岸辺→http://www.enndalbuy.com/product/6772
などなど、買取サイトを是非ご覧くださいませ。1か月後に新製品の同名フェッチランドが1000円だろうが「今日」無いのはよろしくない、というのはなかなか判断が難しいところです。
フェッチランドは旧サイトがオープンしたころ、というよりはフィフスドーンあたりで復帰したころから思い入れと様々な思い出がございます。
当時の金額はあえて申しませんが、当時なりに自分用の20枚を集めるのに苦労したり、第一次日本語FOILブームで三角州のFOILの価格に「!?」となったり・・・当時はFOILはよくわかってませんでした。レガシー黎明期に5種合計300枚くらい入荷して案外すぐなくなったり、結局自分もFOIL欲しくなっていろいろ苦労したり・・・
なので、今後も個人的には旧枠を使い続けると思います。
そんな話題のタルキール覇王譚のコンプ予約も開始致しました!!
http://www.enndalgames.com/product-list/536
今回も発売日までの発送ができるようがんばります!!
予約数の都合によっては早期打ち切り、もしくは途中から「発売日週末明けの発送」での受注となる可能性がございます。ご希望のお客様はお早目にご検討下さいませ^^
ということで、以前の告知通り20万円未満で用意できるBlack Lotus入荷致しました!
http://www.enndalgames.com/product/38335
イーベイその他確認致しましたが・・・今回も多分「世界最安(自称)」だと思います。
※前回
http://enndal.diarynote.jp/201312260459155425/
(8か月前なので商品は削除してしまっております。すいません)
・・・まあツッコミ所は多いです。確かに。
でも色は出るし、それこそ「αのPSA9あるよー」という方も使用向けの2枚目にいいかもしれません。
ちなみに、今週は「安さ重視」のパワー9を文字通り合計9枚入荷致しました。
ENNDALGAMESでは「保管用はなるべく鑑定物、プレイ用はなるべく安価で」を目指して多様なニーズにお応えできるようなるべく性質がかぶらないようがんばって用意しております。
当ショップのパワー9コーナーを是非ご覧くださいませ!!
http://www.enndalgames.com/product-list/261
http://www.enndalgames.com/product/38335
イーベイその他確認致しましたが・・・今回も多分「世界最安(自称)」だと思います。
※前回
http://enndal.diarynote.jp/201312260459155425/
(8か月前なので商品は削除してしまっております。すいません)
・・・まあツッコミ所は多いです。確かに。
でも色は出るし、それこそ「αのPSA9あるよー」という方も使用向けの2枚目にいいかもしれません。
ちなみに、今週は「安さ重視」のパワー9を文字通り合計9枚入荷致しました。
ENNDALGAMESでは「保管用はなるべく鑑定物、プレイ用はなるべく安価で」を目指して多様なニーズにお応えできるようなるべく性質がかぶらないようがんばって用意しております。
当ショップのパワー9コーナーを是非ご覧くださいませ!!
http://www.enndalgames.com/product-list/261
GP神戸、ありがとうございました
2014年8月28日 TCG全般先日のグランプリは、本戦および多数のサイドイベントがみっちりと充実した最中、当ショップブースにお越し頂きありがとうございました。
昔からお取引していてもなかなかお会いすることのできないお客様とお話できたり、「いつも利用しています」という大変嬉しいお言葉を頂いたり、その他様々な方とお話できたり、まさかお土産頂いたりと充実した3日間でした。
特に今回のGPは「お祭り」がテーマ。会場のデコレーションの雰囲気もまさにお祭り、縁日があったり中央のステージがやっぱりお祭りだったり。ここまでテーマのこだわったGPは過去初めてかもしれませんね。御主催頂きましたBIGMAGIC様には篤く感謝申し上げます。
BIGMAGIC様グランプリ特設サイトはこちら
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/
この「雰囲気」というのが新鮮で、たまーに出かける海外GPではなかなか見られないものです。海外だとストイックにゲームとサイン会、ベンダーブースオンリー。まあ「ピザが 基本地形の如く会場を飛び交う」はイベントの1つかもしれない(基本地形が飛ぶのかというツッコミは置いといて)。
ゲーム以外にもデコレーションから催し物を含め独自のイベントに創り上げる、MTGの大会における新しい切り口なのかなとすごく印象に残りました。
そういえば、1年前の個人的反省点として「ブースでもっと面白いことしたいなー」というのがありましたが、今回残念ながらあんまり面白いことが用意できませんでした。あと「20万円未満で用意できるBlack Lotus」が間に合わず・・・これはそのうちショップに並ぶと思います。お楽しみに^^
あ、そうそう、ブースで大変好評を頂きましたプレインズウォーカーフィギュアはちょっとだけ残ってます。
http://www.enndalgames.com/product-list/484
また、次回も出させて頂く機会がございましたら「ブースとしてできるGPのエンターテイメント」をもう少し考えてみたいと思います。
改めまして、今回お会いできた皆様、誠にありがとうございました!!
昔からお取引していてもなかなかお会いすることのできないお客様とお話できたり、「いつも利用しています」という大変嬉しいお言葉を頂いたり、その他様々な方とお話できたり、まさかお土産頂いたりと充実した3日間でした。
特に今回のGPは「お祭り」がテーマ。会場のデコレーションの雰囲気もまさにお祭り、縁日があったり中央のステージがやっぱりお祭りだったり。ここまでテーマのこだわったGPは過去初めてかもしれませんね。御主催頂きましたBIGMAGIC様には篤く感謝申し上げます。
BIGMAGIC様グランプリ特設サイトはこちら
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/
この「雰囲気」というのが新鮮で、たまーに出かける海外GPではなかなか見られないものです。海外だとストイックにゲームとサイン会、ベンダーブースオンリー。まあ「ピザが 基本地形の如く会場を飛び交う」はイベントの1つかもしれない(基本地形が飛ぶのかというツッコミは置いといて)。
ゲーム以外にもデコレーションから催し物を含め独自のイベントに創り上げる、MTGの大会における新しい切り口なのかなとすごく印象に残りました。
そういえば、1年前の個人的反省点として「ブースでもっと面白いことしたいなー」というのがありましたが、今回残念ながらあんまり面白いことが用意できませんでした。あと「20万円未満で用意できるBlack Lotus」が間に合わず・・・これはそのうちショップに並ぶと思います。お楽しみに^^
あ、そうそう、ブースで大変好評を頂きましたプレインズウォーカーフィギュアはちょっとだけ残ってます。
http://www.enndalgames.com/product-list/484
また、次回も出させて頂く機会がございましたら「ブースとしてできるGPのエンターテイメント」をもう少し考えてみたいと思います。
改めまして、今回お会いできた皆様、誠にありがとうございました!!
来年のレガシーGP発表後に増えたコレクション!
2014年8月14日 TCG全般※そのうちもう少し中身のあることが書けると思う
いつも当ショップご利用ありがとうございます。
今月はデュアルランドも売れ行きも好調で入荷もいつもよりがんばっております。
買取価格も大幅UP中^^ポイントだとUndergroun seaは38400Pとなります。
ん?ヤフオクと同等かな!?
http://enndal.diarynote.jp/201408060114565217/
さて、
ここからが本題です
ぶっちゃけコレが以前より増え続けファイルのページに埋まりそうです・・・
どーすりゃいいんだよこれ・・・
http://enndal.diarynote.jp/201407160117481783/
いつも当ショップご利用ありがとうございます。
今月はデュアルランドも売れ行きも好調で入荷もいつもよりがんばっております。
買取価格も大幅UP中^^ポイントだとUndergroun seaは38400Pとなります。
ん?ヤフオクと同等かな!?
http://enndal.diarynote.jp/201408060114565217/
さて、
ここからが本題です
ぶっちゃけコレが以前より増え続けファイルのページに埋まりそうです・・・
どーすりゃいいんだよこれ・・・
http://enndal.diarynote.jp/201407160117481783/
100円デッキケース正式に入荷しました!やったね!!
2014年8月13日 TCG全般 コメント (2)※やったぜもやったねも元ネタはあんまりだよなぁ(所詮にわか)
ということで、通称「ダイソーの100円デッキケース」を正式に取り扱うこととなりました!
クリアー
http://www.enndalgames.com/product/38208
スモーク
http://www.enndalgames.com/product/38209
の2種類ございます。スモークの方がちょっとクールかなぁ。
ちなみに、私自身はこの他にデッキを複数まとめて保管するために通称「ポケモンBOX」を使っております。400ストレージ2個並べたくらいのもう少し幅の広いアタッシュケースみたいなやつですね。
実は多く市販されている同サイズのケースはスリーブに入ったデッキの高さに対応してない製品があったりなのですが、このポケモンBOXならちょうどいい幅の仕切りがありスリーブに入れたデッキを複数個綺麗に収納できます。それとは別に適当にカード放り込むスペースもあっていい感じです。
昔の製品なので、見つけたら買ってみるのもいいかもしれません。
ということで、通称「ダイソーの100円デッキケース」を正式に取り扱うこととなりました!
クリアー
http://www.enndalgames.com/product/38208
スモーク
http://www.enndalgames.com/product/38209
の2種類ございます。スモークの方がちょっとクールかなぁ。
ちなみに、私自身はこの他にデッキを複数まとめて保管するために通称「ポケモンBOX」を使っております。400ストレージ2個並べたくらいのもう少し幅の広いアタッシュケースみたいなやつですね。
実は多く市販されている同サイズのケースはスリーブに入ったデッキの高さに対応してない製品があったりなのですが、このポケモンBOXならちょうどいい幅の仕切りがありスリーブに入れたデッキを複数個綺麗に収納できます。それとは別に適当にカード放り込むスペースもあっていい感じです。
昔の製品なので、見つけたら買ってみるのもいいかもしれません。
ENNDALGAMES デュアルランド 高額買取! レガシー
2014年8月6日 TCG全般 コメント (5)※なんか検索ワードっぽい
ということで、デュアルランドの買取価格を大幅に更新しました!!
※NM-まで対象となりますので「ちょっと傷あるから大幅に価格が下がるかも?」という心配はございません。
NM-まで 100%
EX,EX+ 85%
VG 75%
HPLD 60%
POOR 60%以下状況に応じる
となります。
Underground sea 32000(欧州白枠30000)
Volcanic Island 23000(欧州白枠21000)
Tundra 20000(欧州白枠18000)
Tropical Island 17000(欧州白枠16000)
Bayou 15000(欧州白枠14000)
Sabannah 6500(欧州白枠6000)
Scrubland 6500(欧州白枠6000)
Badland 6500(欧州白枠6000)
Taiga 5000(欧州白枠4500)
Plateau 5000(欧州白枠4500)
イタリア語フランス語ドイツ語の黒枠の買取価格は非公開となっておりますので、
買取を検討されているお客様は問い合わせくださいませ。
Karakas 14000 (Ita 10000)
三角州7500
リシャーダの港7000
ガイアの揺籃の地11000
などなど
http://www.enndalbuy.com/
をご覧くださいませ。その他細かいところを更新致しましたが、どこがオススメかは・・・なんだったかなぁ・・・(←え?)
ということで、デュアルランドの買取価格を大幅に更新しました!!
※NM-まで対象となりますので「ちょっと傷あるから大幅に価格が下がるかも?」という心配はございません。
NM-まで 100%
EX,EX+ 85%
VG 75%
HPLD 60%
POOR 60%以下状況に応じる
となります。
Underground sea 32000(欧州白枠30000)
Volcanic Island 23000(欧州白枠21000)
Tundra 20000(欧州白枠18000)
Tropical Island 17000(欧州白枠16000)
Bayou 15000(欧州白枠14000)
Sabannah 6500(欧州白枠6000)
Scrubland 6500(欧州白枠6000)
Badland 6500(欧州白枠6000)
Taiga 5000(欧州白枠4500)
Plateau 5000(欧州白枠4500)
イタリア語フランス語ドイツ語の黒枠の買取価格は非公開となっておりますので、
買取を検討されているお客様は問い合わせくださいませ。
Karakas 14000 (Ita 10000)
三角州7500
リシャーダの港7000
ガイアの揺籃の地11000
などなど
http://www.enndalbuy.com/
をご覧くださいませ。その他細かいところを更新致しましたが、どこがオススメかは・・・なんだったかなぁ・・・(←え?)
__
, ‐’ ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_’______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ ’゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , ‘::::::::ヽ、/ そんなことよりMOX買ってエターナル
. {.l ‘⌒ ゙ 6′,! / :::::::::::::::/ __ ウィークエンド行こうぜ!!
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー’_ , ‐’´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ’:::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; ’´ /´\ / r’\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐’´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
(AA出典:ネット王子)
Eternal Weekend 2014 案内 (英語)
http://www.topdeckgamesonline.com/championships
※今から来年のことを聞かれてもオイラも「知ってたら苦労せんわ」なのでもっと近いイベントのことを考えよう、という趣旨です。念のため
先日の池袋ヴィンテージは寝坊のため参加できませんでした。くやしい
せっかく久し振りにオース用意したのに・・・
8月のGP神戸でもヴィンテージあるようなのでどっちか参加するかもしれません(その間は高額系カード値段交渉担当者不在!?)
また、協賛サイドイベントの当ENNDALGAMESからのプライズも決定致しました。
こちらにて告知されると思います。これなら「間違いなくモダン」かなぁ。
(GP神戸BIGMAGICさん特設サイト)
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/sideevent.html
もちろんブースでは「いろんな」デュアルランドを取り揃えておりますのでお楽しみに^^
, ‐’ ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_’______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ ’゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , ‘::::::::ヽ、/ そんなことよりMOX買ってエターナル
. {.l ‘⌒ ゙ 6′,! / :::::::::::::::/ __ ウィークエンド行こうぜ!!
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー’_ , ‐’´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ’:::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; ’´ /´\ / r’\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐’´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
(AA出典:ネット王子)
Eternal Weekend 2014 案内 (英語)
http://www.topdeckgamesonline.com/championships
※今から来年のことを聞かれてもオイラも「知ってたら苦労せんわ」なのでもっと近いイベントのことを考えよう、という趣旨です。念のため
先日の池袋ヴィンテージは寝坊のため参加できませんでした。くやしい
せっかく久し振りにオース用意したのに・・・
8月のGP神戸でもヴィンテージあるようなのでどっちか参加するかもしれません(その間は高額系カード値段交渉担当者不在!?)
また、協賛サイドイベントの当ENNDALGAMESからのプライズも決定致しました。
こちらにて告知されると思います。これなら「間違いなくモダン」かなぁ。
(GP神戸BIGMAGICさん特設サイト)
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/sideevent.html
もちろんブースでは「いろんな」デュアルランドを取り揃えておりますのでお楽しみに^^
※日本じゃコスプレやらんしやったことないけど、Comi-conとかGen-Conなら中二病な恰好して昼間ゲームして夜はクラブ行ってみんなで騒ぎたいと思う。「間違っていたのは俺じゃない、世界のほうだ!!」的な。凄く楽しそう!
ということで、コミコン2014始まったようですね。
国内のPWコレクター様からはこれからも毎年悲鳴があがるのでしょうか・・・日本のコミケの企業ブースあたりで配れば平和だと思うのです。
ENNDALGAMESでもちょっと入荷するかもしれません。
個人でがんばるぜ!という場合は表題の通りのオチに巻き込まれないよう注意しましょう^^
日本にはありませんが、多国籍に展開されているカードショップさんも世界にはありますので、文字通り「ENNDALGAMESでは現地法人にて直接買い付けを行っております」とかできたら・・・いいなぁ。
ということで、コミコン2014始まったようですね。
国内のPWコレクター様からはこれからも毎年悲鳴があがるのでしょうか・・・日本のコミケの企業ブースあたりで配れば平和だと思うのです。
ENNDALGAMESでもちょっと入荷するかもしれません。
個人でがんばるぜ!という場合は表題の通りのオチに巻き込まれないよう注意しましょう^^
日本にはありませんが、多国籍に展開されているカードショップさんも世界にはありますので、文字通り「ENNDALGAMESでは現地法人にて直接買い付けを行っております」とかできたら・・・いいなぁ。
8月のグランプリ神戸では久し振りにブース出展なのです
2014年7月23日 TCG全般※海外の友人に「今度GPでブース出すから!」って伝えても「!?」って感じの反応が返ってきまして、調べたらBoothって向こうだと「小部屋」というニュアンスらしく「テーブル」という言葉が一般的なようです。GPのブースって要するにテーブルだからTable。うんわかりやすい。
ということで、来るBIGMAGICさん主催の夏のGPではENNDALGAMESも久し振りにブース出展致します!!
サイドイベントの協賛もさせて頂いております^^
モダンのイベントにTimetwister出してもなんだかなぁ、な感じもしますのでちょっと考えます。
↓案内はこちら
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/sideevent.html
詳細はまた近づきましたら告知致します!!
GP神戸特設ページ(BIGMAGICさん特設サイト)はこちら!!
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/
会場最寄りのポートピアホテルさんもちょっと部屋が残ってました^^
スイートルームしか無いけどな!
※21日から3泊
http://ie.to/?19338908
ということで、来るBIGMAGICさん主催の夏のGPではENNDALGAMESも久し振りにブース出展致します!!
サイドイベントの協賛もさせて頂いております^^
モダンのイベントにTimetwister出してもなんだかなぁ、な感じもしますのでちょっと考えます。
↓案内はこちら
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/sideevent.html
詳細はまた近づきましたら告知致します!!
GP神戸特設ページ(BIGMAGICさん特設サイト)はこちら!!
http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/
会場最寄りのポートピアホテルさんもちょっと部屋が残ってました^^
※21日から3泊
http://ie.to/?19338908